たった1枚の葉っぱからどんどん大きくなる多肉の野郎。
この前までは植木鉢の径の範囲で上へと伸びていたのが、
遂にはその径の範囲を超えてしまい、幅広く侵略しようとしています。
もうちょっと大きくなったら写真を載せようと思います。
小学生のみんな、夏の自由研究にはぴったりだよ!
冬に枯れかけたものの暖かくなるに連れて次第に生命力を回復し、
今では他の人に葉っぱ1枚差し上げる事ができる程に殖えました!
凄いですね、日に当たらない部分は順調にリクガメの餌になっています。
楽しいので梅雨明けたら水あげまくってでかくします。草を。
この葉っぱは、ぶりくら2008でMTOさんに頂いたものです。
最初は下の土台になっている1枚の葉っぱだったものが、
土の上に置いておいたら脇から数個の芽が出てきて、
そこから根を張って上に伸び、新規の株を作ってしまいました。
ちょいと先日まで無理して外に置きっぱなしだったので葉が白くなってしまいましたが…
コレは多肉植物なので、ゆくゆくはリクガメの餌に使おうと思います。


第3弾は寄せ植えです。
NHK教育まる得マガジンに出ている柳生真吾先生が、
いとも簡単に色々な植物の寄せ植えを作ってしまうのを見て作りました。
1つ分かった事は、柳生先生は天才だという事ですw
寄せ植えはめっちゃ難しいですね。1つ植えてもう1つ植えると、
前に植えたものが出てきちゃうんですよ。苦労しました。
とりあえずこれで終わりですが、また増えたら紹介します。

実はこんなのもいます。入れ物は性懲りも無く「寿司」ですw
残念ながら何と言う名前の植物か忘れてしまいました…
しかしミニチュアの木な雰囲気が素敵です、宜しくお願いします。
(またネタ切れしたら植物紹介しよっと…)
ハイドロカルチャーという、水耕栽培(?)の植物です。
色んな種類があったのですが、僕はコレを選びました。

バンブーです、宜しくお願いします。
なんか憧れますよね、竹って。渋いです。(器は気にしないで下さい。
一先ずパソコンの付近に飾ってあります。また何か増えるかも?!