一昨日の朝、車屋さんに迎えに行ったのですが、
結局はバッテリーが古かったためにいまいちチャージがされなかったのではないか、
ということが原因だったみたいです。
新しいBOSCHのバッテリーを積んで退院しました。
そして昨日の夜、友人と一緒に街を転がしていたのですが、
段々とセルモーターの回転が悪くなっていったのでもしやと思ったら…
また同じ症状でエンジンがかからなくなってしまいました。
結局オルタネーターもダメだったようで、交換修理です。
明日の夜、退院予定です。入退院を繰り返すビートル、なかなか不憫です。
カメの水を全部換えて、自分もお風呂に入って、歯も磨いて、
身を清めてから車屋さんに向かいました。
ここから省略…
納車後、練習のために5時間ぐらいで30キロ以上走りました。
で、友達を迎えに行こうと坂道を登った先でエンジンを切り、再度出発しようとすると、
セルが回らない…電気系が壊れた…
とりあえず押しがけしてドライブの続きを楽しんでいましたが、
最終的に車屋さんと電話が通じ、修理工場まで持っていくことに。
結果、オルタネーターがぶっ壊れてしまったようです。
まだちょっとしか乗ってないのに…入院。これだから厄年は困る。
ビートルがなかなか見つからないようです。
キャブという条件が最も厳しいらしく、すごく金額が跳ね上がってしまうのだとか。
ボロボロでもいいから走るキャブ車をください。
いやほんと、これ以上予算上がるならいっそスーパーセブンにしますよ。安いのでいいから。
それと、ブログを更新しなかったせいでコメントができなくなっている訳ですが、
設定を変えたくても、何度変更しても何故か設定が変えられません。
コメントが解禁されたからと言って誰かからコメントが付くような感じでもありませんが、
設定がいじれないというのはなかなか痛いです。
ということで、ワゴンRの車検が1月24日に迫っているのですが、
遂に母親がAT車を売り飛ばす決心を固めたようで。
めでたくぼくが好き勝手に車を買って良いということになりました!
一年半暖めてきただけに今更ものすごく興奮するようなこともなく、
しかしきっと納車日にはものすごく興奮させてくれるであろうポテンシャルに期待して、
満を持してワーゲンのビートルを狙いにいこうかと思います。
車屋さんに条件提示したのは以下の四つ。
・マニュアル
・キャブ車
・左ハンドル
・ドイツ生産
マニュアルはほぼ自動的に決定、キャブもまず間違いなく大丈夫、
左ハンドルとドイツ生産という部分だけは譲れません。
色は基本的に何でもござれ、多少サビてても気にしませんので。
2月入るか入らないかぐらいで来てくれると非常に有難いです。
とりあえずヘインズの本とか色々集めないと…